Visual Studio Codeとスニペット・ドキュメント検索アプリの「Dash」連携を行うプラグイン

普段スニペットアプリはAlfredを使っていますが、コーディング関連のスニペットはすべてDashにまとめるようにしています。
理由としてはDashの方がコードに特化しているからと、Alfredと分けておくことで普段使いの方に余計な接頭辞を付ける必要がなくなります。
- コードのハイライト機能など、コードに特化している
- 「Dashを起動 = コーディング関連」が成立する(それ以外はAlfred)
- Dashはリファレンス検索機能もあるので、スニペット検索だけでなく調べ物もできる
ちなみに、Visual Studio Code自体にもスニペット機能がありますが、エディタに依存するような形でスニペットを保存してしまっていると、他のエディタで使用できないので使っていません。
今回はそんなコーディング特化のスニペットツールであるDashとVisual Studio Codeの連携方法についてです。
普通にDashを起動してペーストでも問題ありませんが、連携するとさらに使いやすくなります。
Visual Studio CodeのDash拡張機能をインストール

まずはDashのVisual Studio Code拡張機能をインストールしましょう。
もちろんDash自体のインストールも必要ですが、特に連携を意識する必要はなく、Visual Studio Codeの拡張機能とDashが揃っていればすぐに使えます。
Dashの呼び出し方法
ショートカットキーでDashを起動できます。
いずれもカーソル下のテキストが自動で選択されて、Dashで検索されます。
わざわざテキストのコピーやドキュメントの絞り込みが不要になって、ショートカットキーを押せばある程度絞り込まれた状態になるのが、拡張機能を使うメリットです。
| ショートカットキー | 内容 |
|---|---|
| control + h | ファイルをもとに言語の絞り込みをした状態で検索 |
| control + option + h | すべての言語・ドキュメントセットの中から検索 |
| control + shift + h | ファイルをもとにドキュメントセットの絞り込みをした状態で検索 |
| option + h | 検索ボックスが表示されて、そこに入力した内容で検索 (ファイルをもとにドキュメントセットの絞り込みはされる) |
全部で4つショートカットキーがあり、うまく使い分けながら使うのは大変なので、基本的にcontrol + option + hを使えばよさそうです。
option + hに関しては、下記のようにVisual Studio Code上に検索ボックスが表示されます。

入力したテキストがDash上で検索されて、ドキュメントセットに関しては、Visual Studio Codeで開いているファイルから自動で検出されて絞り込みがされます。




JetpackでのError during WebSocket handshakeの解決方法
SVGを操作するためのCSSプロパティまとめ
Visual Studio Codeで連番を入力する拡張機能「vscode-input-sequence」
MacVim-Kaoriyaのインストール方法
Visual Studio Codeのマルチカーソル機能で文字操作を一括で行う
アイコンフォントをPCにインストールしている場合は、コーディング後の確認に注意
Dart Sassでファイルを分割して管理する方法|Dart Sass入門
ファビコンや各種アイコンの作成と設定方法
Local by FlywheelでWordPressのローカル開発環境構築のハードルが一気に下がる
npm-scriptsでSCSSをコンパイルする環境を構築する方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法