Visual Studio CodeからFTPソフトのTransmitを使用する拡張機能「Transmit」

Macユーザーにとって定番のFTPクライアントの「Transmit」ですが、拡張機能を使えばわざわざアプリを切り替えなくてもVisual Studio CodeからFTP接続してファイルをアップできます。
開発環境に接続しておき、アップしてすぐ確認したい場合に便利です(本番環境はなにがあるか分からないので使用しない方が良いです)。
Transmit

名前の通り、FTPクライアントのTransmitと連携してサーバーに接続してアップロードや同期ができます。
最初に設定が必要ですが、わざわざTransmitを起動する必要がなくなります。
便利ですがミスすると怖いので、あくまで開発環境に対してだけ行うようにしましょう。
基本的な使い方
サーバーの設定
まずは接続するFTPサーバーの設定です。
「”transmit.servers”」配列内にサーバーの設定を追加していくことで何個でも追加できます。
{
"transmit.servers": [ // List of servers
{ // Server object
"favorite": "", // Name of the Transmit favorite to use
"domain": "", // Domain to connect to (e.g. example.com)
"user": "root", // User used in the connection
"protocol": "SFTP", // Protocol used in the connection
"localRoot": "", // Local root path
"remoteRoot": "" // Remote root path
}
]
}| 項目 | 内容 |
|---|---|
| favorite | 使用するTransmitのお気に入りの名前 |
| domain | 接続するドメイン名 |
| user | ユーザー名 |
| protocol | プロトコル(SFTPやFTPなど) |
| localRoot | ローカルルートパス |
| remoteRoot | リモートルートパス |
サーバーへの接続
shift + command + Pでコマンドパレットを開いて、下記それぞれの項目を検索して選択すると、Transmitの操作ができます。

| コマンドパレット | 内容 |
|---|---|
| Transmit: Connect | サーバーに接続する |
| Transmit: Upload | 現在開いているファイルをサーバーにアップロードする |
| Transmit: Download | サーバーからファイルをダウンロードする |
| Transmit: Synchronize | ローカルパスとリモートパスを同期する |
使いこなすためには、サーバーの設定で「localRoot」と「remoteRoot」までちゃんと設定する必要があるので、最初の手間がかかりますが、1度設定してしまえばアップロードが非常にラクになります。



Vue CLIでGA4を導入する方法
サイトのPocketに保存された回数や、あとで読まれた回数まで解析できるPocketのパブリッシャーツールの登録方法
スマホやPCにプッシュ通知をしてくれる「Push7」をブログに追加する方法
TwitterとFacebook用のOGP設定方法と表示確認方法
WordPressで作成した記事をSlackでシェアしたときに、抜粋文が長く表示される場合の対処法
Visual Studio Codeで英単語のスペルチェックをしてくれる拡張機能「Code Spell Checker」
Dart Sassの変数の基本的な使い方|Dart Sass入門
Nuxt.jsでコンポーネントを作成してコードの共通化を行う|Nuxt.jsの基本
.gitignoreに含めた方がいいファイル・フォルダが一覧でまとまっている「gitignore.io」
mac環境にnodebrew経由でNode.jsをインストールしてバージョンを管理する方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法