MacのターミナルからVisual Studio Codeを開く方法

テキストエディタのAtomだと「atom」というコマンドがターミナルで使えて、ターミナルからAtomでファイルを開くけたました。
Visual Studio Codeでも使いたいと思い、調べてみると機能としてはデフォルトでありますが、設定が必要だったので設定方法について書いておきます。
設定方法
Visual Studio Codeの場合は「code」コマンドなのですが、まずはcodeコマンドをインストールする必要があります。
普通にVisual Studio Codeを起動して、command + shift + Pでコマンドパレットを開き、「shell command install」で検索します。

「シェルコマンド: PATH内に ‘code’ コマンドをインストールします」と表示されるので選択します。
右下に「シェルコマンド ‘code’ がPATHに正常にインストールされました。」と表示されれば成功です。

ちなみに、コマンドを削除したい場合は「シェルコマンド: ‘code’ コマンドをPATHからアンインストールします」という選択肢もあるので、使わなくなった場合はこのコマンドから削除できます。
使い方
使い方はcodeコマンドの後にパスを指定すればOKです。
$ code ファイルパス今いるディレクトリをプロジェクトとして開きたい場合はcode .で開けます。
$ code .Atomだと起動に時間がかかるため、ターミナルからわざわざ開く事はありませんでした。
しかしVisual Studio Codeは起動も早いですし、機能も豊富で使いやすいので、ちょっとしたファイルの修正をしたい時にもターミナルから起動するメリットは充分にあるでしょう。

Hazelがちゃんと動作していない?そう思ったときに確認すること
SourceTreeでURLからクローンするときに自動で入力される「保存先のパス」を変更する方法
Vimのプラグインマネージャー「Vundle」のインストール方法
BetterTouchToolの設定ファイルをエクスポート・インポートする方法
Hazelで「ゴミ箱」の中身を空にする作業を自動化してしまう
ATOK Passport / ATOK for Macで日々の文字入力をラクにする
MacでYouTubeの動画再生速度を4倍速にする方法
Google日本語入力のサジェスト(変換候補)の選択方法
Drive File Streamの中にあるフォルダを登録して、Alfredから検索結果に表示する方法
Path FinderとFinderをいい感じに共存させるための設定
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法