Macで.pemを使ってAmazon EC2インスタンスへSSH接続する方法

最近Amazon EC2に「○○.pem」ファイル(キーペア)を使ってSSH接続する必要があったので、接続手順を備忘録として残しておきます。
キーペア(.pemファイル)
EC2では、インスタンス作成時にキーペアと呼ばれる接続に必要なファイルを作成します。
作成したキーペアは紛失すると再発行ができなくてログインできなくなるので、扱いには注意が必要です。
「○○.pem」の形式でファイルとしてダウンロードされます。
キーペアの配置
ダウンロードしたキーペアを「~/.ssh/keys」にコピーします。
コピーはターミナルで「cp [コピー元のパス] [コピー先のパス]」のコマンドを実行すればコピーできます。
$ cp ~/Downloads/○○.pem ~/.ssh/keys次にコピーしたファイルの権限設定を行います。
デフォルトだと「644」に設定されているようですが、キーペアは権限が多く付与されすぎているのもよくないみたいです。
とりあえず「600」に変更します。
$ chmod 600 ~/.ssh/keys/○○.pemSSHログイン
キーペアの配置ができたら、sshコマンドを使って接続します。
コマンドは「ssh [ユーザー]@[IP] -i [キーファイルの指定]」の形式で実行します。
ユーザーはデフォルトだと「ec2-user」で、IPはインスタンスの「説明」タブ内にある「IPv4 パブリック IP」を入力します。
$ ssh ec2-user@XX.XX.XX.XX -i ~/.ssh/keys/○○.pemこれで無事に接続できました。
キーペアを無くしてしまうと、インスタンスごと作り直す必要があるみたいなので注意が必要です。
「.ssh」配下にしかない状態だと、Macが壊れた場合などに取り返しのつかないことになります。
コピー元のファイルをどこかに保管しておくようにしましょう。

HTML・CSSでWebサイト制作を行う際に必要なツール
Vue CLIのtitleタグやmetaタグの設定方法
Visual Studio Codeの基本|概要やインストールから日本語化など最低限の設定方法
iOSシミュレーターを使ってWebサイトを開発者ツールを見ながら実機表示で開発する方法
WordPressでショートコードを作成する方法
Visual Studio Codeでパス補完機能を細かく設定して自分好みにできる拡張機能「Path Autocomplete」
MacVim-Kaoriyaのインストール方法
CSS疑似要素の「:empty」でタグの中身が空のときのスタイルを設定する
Gitで最初に設定しておくユーザー名とメールアドレスのグローバル設定
Visual Studio CodeでSVGをプレビューする拡張機能「SVG Preview」
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法