WebDesigner's Memorandumウェブデザイナーの備忘録

Google DriveのmacOSアプリ「バックアップと同期」のインストールと最低限の設定方法

バックアップと同期

個人的にGoogle Driveは使いにくいので、普段はDropboxを使っているのですが、GSuiteを利用していることもあって、業務上使用しなければならない時があります。

さすがにそろそろGoogle Driveを直接開いてダウンロードするのも面倒なので、バックアップと同期をちゃんと設定することにしました。

バックアップと同期のインストール

バックアップと同期

インストールはGoogleのサイトからインストールできます。

昔は「Google Drive」という名前のアプリがありましたが、今は「バックアップと同期」に変わっています。
Google Driveの場合は「Googleドライブ」という名前のフォルダ内に入れる必要がありましたが、バックアップと同期の場合はフォルダを指定すれば、そのフォルダがGoogle Drive上にアップロードされ、同期されるようになります。

やろうと思えば「PC全体をバックアップ」も可能ですが、Google Driveの容量は無料版の場合は15GBなので、確実に有料版が必要になってしまいそうです。

同期の設定

「バックアップと同期」の初回起動時にアカウントを聞かれますので、Googleアカウントでログインします。

インストールするとメニューバーにバックアップと同期のアイコンが追加されています。

メニューバー

三点リーダーをクリックして[設定…]から設定画面を開けます。

バックアップの設定

「マイ MacBook Pro(PC名)」のタブでは、バックアップするフォルダを指定できます。
「画像」「デスクトップ」「ドキュメント」などの主要なフォルダは自動で検出してくれますし、「フォルダを選択」から直接選ぶこともできます。

マイ MacBok Pro

同期の設定

「Google ドライブ」タブでは、Google Driveとの同期の設定ができます。

同期したいフォルダを選択するだけで、後は自動で同期してくれます。
全て同期しようとすると、かなりの容量になるので、基本は「これらのフォルダのみ同期…」にチェックを入れて特定のフォルダのみ選択するようにしましょう。

Google ドライブ

これで最低限のバックアップと同期の設定は完了です。

いまのところ、自分は「バックアップ」は使用せず、「同期」の方だけ利用しています。

著者について

プロフィール画像

サイトウ マサカズ@31mskz10

1997年生まれ。2016年から専門学校でデザインについて勉強。卒業後は神戸の制作会社「N'sCreates」にウェブデザイナーとして入社。このブログでは自分の備忘録も兼ねて、ウェブに関する記事や制作環境を効率的に行うための記事を書いています。

Twitterをフォロー Facebookでいいね