Bartenderの「Quick Search menu bar items」でメニューアイコンを検索してアクティブにする方法

最近使っているアプリも多くなってきていて、メニューバー内に表示されるアイコンがいっぱいになってきました。
普段はほとんどのアイコンをBartenderで隠しているので、一見スッキリして見えますが、アイコンを表示させるとメニューバーいっぱいにアイコンが表示されます。
今後使っていくアプリがどんどん増えていくことも考えると、毎回メニューバー内をアイコンを見て探すのはそろそろ辞めたいなと感じるようになってきました。
そもそも目視でアイコンを探してクリックするのがイヤでDockは使っていないはずなのに、メニューバーはいままで許容していたのか…とも思います。
Bartender 4には「Quick Search menu bar items」という機能があり、メニューアイコンを検索して探せるので、今後はこれでメニューアイコンを探すようにします。
Quick Search menu bar itemsの設定
Bartenderの環境設定の[Hot Keys]タブに「Quick Search menu bar items」があるので、クリックしてショートカットキーを設定します。

自分の場合は修飾キー全押しと「B(Bartenderの頭文字)」にしました。
caps lockで修飾キー全押しができるようにしているので、実質caps lock + Bで、片手でもギリギリ届きます。
caps lockで修飾キー全押しにする方法はKarabiner-Elementsというアプリを使っていて、過去に記事にしているのでぜひそちらもご覧ください。
Quick Search menu bar itemsの使い方
先ほど設定したショートカットキーを実行すると、検索ウインドウが表示され、メニューアイコンが並んでいます。

アイコン名で検索して絞り込みもできますし、enterで選択したメニューアイコンが表示されてアクティブになります。
optionを押しながら選択するとメニューアイコンを表示させるだけにもできます。
メニューを閉じてしばらく時間が経つと、非表示だったアイコンはまた非表示に戻ります。
かなり理想的な動きをしてくれました。
今後のメニューアイコンの整理
この機能があるおかげで、わざわざアイコン一覧を表示して目視で探す必要がなくなりそうです。
とはいえ、下記のようなアイコンに関してはメニューバーの右側に固めておいてすぐ使えるようにしておきます。
- 本当に頻繁に使うアイコン
- 目視自体に意味のあるアイコン
- ステータスの表示
- 日付
それ以外のアイコンに関しては検索して使う方向で問題なさそうです。




Transmitでダブルクリックしてファイルを開こうとすると、ファイルがダウンロードされてしまう
Transmitで特定拡張子のファイルを開くアプリケーションを指定する方法
Macで画面上に図形やフリーハンドで注釈が書ける「DemoPro」
Macのバッテリー効率を上げるアプリ「Endurance」
iStat Menusの「ディスク」アイコン表示と設定
220以上の有料Macアプリが使えるサブスクサービス「Setapp」
Visual Studio Codeのエクスプローラーを見やすくするちょっとしたカスタマイズ
1PasswordのWatchtowerを使って、脆弱なパスワードを管理する
新しいMacBook Proを購入して移行するときにやること|最低限のアプリ設定編
zshのMacターミナルの「%」記号前表示をカスタマイズする方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法