Homebrew Caskで自分がMacにインストールしているアプリの管理を行う

Homebrew Caskをインストールすると、Macのアプリケーションをターミナルでコマンドを打ってインストールができるようになります。
「コマンド打つより、それぞれのサイトに行ってダウンロードする方が分かりやすいじゃん!」と思うかもしれませんが、例えばMacを移行のときや、別のMacでも同じアプリケーションを使いたくなったときに、毎回サイトを回ってアプリケーションをダウンロードしてインストール…はかなり面倒です。
1つ1つのアプリをインストールするときは確かにサイトからの方がラクですが、あとから一括でインストールしたいときにHomebrew Caskは活躍します。
ただ、コマンドも調べながら1行1行書いていると面倒なので、あらかじめHomebrew Caskのコマンドを、自分がいま使っているアプリに合わせてある程度メモしておいた方が、いざHomebrew Caskでインストールしたくなったときに便利です。
Homebrew Caskの基本
Homebrew Caskは下記のコマンドでインストールができます。
$ brew cask install インストールしたいアプリ名下記のコマンドでアプリケーション名を検索します。
例えば、「Google Chrome」は「google-chrome」という名前になっていたりするので、その辺の大文字・小文字やハイフンを間違えないように注意しましょう。
$ brew search キーワード自分のHomebrew Caskコマンド
自分の場合は下記のコマンドを用意しています(管理しやすいようにアルファベット順にしておくのがポイントです)。
brew cask install 1password
brew cask install abstract
brew cask install alfred
brew cask install app-cleaner
brew cask install atom
brew cask install bartender
brew cask install bettertouchtool
brew cask install caffeine
brew cask install coteditor
brew cask install cyberduck
brew cask install dash
brew cask install default-folder-x
brew cask install evernote
brew cask install fantastical
brew cask install figma
brew cask install firefox
brew cask install flux
brew cask install fontexplorer-x-pro
brew cask install github
brew cask install google-chrome
brew cask install google-japanese-ime
brew cask install gyazo
brew cask install popclip
brew cask install imageoptim
brew cask install iterm2
brew cask install kap
brew cask install karabiner-elements
brew cask install keka
brew cask install keyboard-maestro
brew cask install keycastr
brew cask install local
brew cask install macdown
brew cask install magicprefs
brew cask install mamp
brew cask install macvim
brew cask install microsoft-office
brew cask install path-finder
brew cask install prepros
brew cask install sequel-pro
brew cask install sketch
brew cask install skype
brew cask install slack
brew cask install sourcetree
brew cask install stack
brew cask install station
brew cask install sublime-text
brew cask install the-unarchiver
brew cask install transmit
brew cask install tunnelblick
brew cask install vagrant
brew cask install virtualbox
brew cask install visual-studio-code
brew cask install vlc
brew cask install zoom-usバッチファイルを作成
バッチファイルを作成して、中に先ほどのHomebrew Caskのコマンド一式を保存しておけば、Finderでダブルクリックすれば必要なコマンドがターミナルで実行されて、一気にアプリケーションのインストールをしてくれるようになります。
バッチファイルの詳しい作り方に関しては、過去に記事にしているのでそちらをご覧下さい。
あとはバッチファイルをDropbox上に保存しておけば、Dropboxさえインストールしてファイルを同期すれば、あとは一括でインストールが完了します。





Macのエイリアスとシンボリックリンクの違いや作成方法
macOSのシステム環境設定「デスクトップとスクリーンセーバ」の設定見直し
Google Chromeの新規タブページのウェブページへの「ショートカット」を非表示にする方法
単語登録機能に日常でよく使うフレーズを登録して、文章を素早く入力する方法
Google Chromeの別アカウントとのブックマークを同期する「TeamSync Bookmarks」
ランチャーアプリのAlfred3が便利だったのでPowerPackを購入しました!!これで快適なランチャー生活を
ウェブサイトを作る上での基本「Macの画像圧縮方法」のまとめ
Keyboard Maestroにサードパーティ製アクションを追加する方法
Gmailでとりあえず最初にしておくと便利な設定
ショートカットキーを考える時に参考となる英単語一覧
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法