iPhoneのスクリーンショットをIllustratorにペーストすると、色がおかしくなってしまう現象の解決方法

iPhoneで撮ったスクリーンショットをIllustratorで開くと色がおかしなことになります。
色が反転されたみたいになっていて、細かい部分がかなり荒くなっています。

イメージモードを8bitに変更
どうやら、イメージモードが「16 bit/チャンネル」になっているのが原因のようです。
Photoshopを開いて画像を読み込み、[イメージ]→[モード]→「8 bit/チャンネル」に変更して保存します。
![Photoshop[イメージ]→[モード]→「8 bit/チャンネル」](https://webrandum.net/mskz/wp-content/uploads/2020/01/image_2-16-1024x569.png)
保存した画像を再度Illustratorに貼り付けてみると、この現象は解消されました。
少し面倒ではありますが、画像が複数枚ある場合はドロップレットを作って一気に片付けてしまうのが良さそうです。

Illustratorの「モザイクオブジェクト」機能で、画像にモザイクをかける方法(「ラスタライズ」を使った方法も追記)
Figmaのフォント選択時に分かりやすくプレビューしてくれるプラグイン
Figmaでカラーやテキストのスタイルをまとめて登録するプラグイン「Styler」
選択オブジェクトに合わせてアートボードを変更するillustratorのスクリプト
FigmaのAuto Layout入門|繰り返しのレイアウトやコンテンツに応じて横幅可変するボタンをラクに作る
Figmaのパス周りの基本操作|基本的な描画方法からペンツールと直線ツールの細かい違いまで
コーダー目線で理解するIllustratorのアピアランス機能
Illustratorの選択系のツールを徹底的にまとめる
Figmaのテキストやオブジェクトを斜めに変形・旋回させるプラグイン「SkewDat」
記事内の画像にマウスホバーした時に画像が半透明になる意味はあるのか?
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法