MacとiPadを同じマウスやキーボードで操作できる「ユニバーサルコントロール」

いままであまり意識したことがなかったのですが、macOS MontereyとiPadOS 15以降を使っていると「ユニバーサルコントロール」という機能が使えます。
ユニバーサルコントロール
ユニバーサルコントロールは、Macの画面端にマウスを持って行くと、自動的にiPadの方にマウスカーソルが移動して、そのまま同じマウスやキーボードでiPadを操作できる機能です。
- シームレスにMacとiPadを行ったり来たりできる
- 1つのマウス・キーボードで操作ができる
- ファイルの共有やドラッグアンドドロップも簡単
動作もそこまで重くありませんし、外部ディスプレイを接続している感覚でiPadにカーソルを移動できます。
また、Macの[システム環境設定]→[ディスプレイ]で「ユニバーサルコントロール…」ボタンがあるので、クリックするとオン・オフの設定ができます。
![[システム環境設定]→[ディスプレイ]](https://webrandum.net/mskz/wp-content/uploads/2022/09/image_1-11.png)
ユニバーサルコントロールの条件
ユニバーサルコントロールを使う条件は下記の通りです。
- macOS MontereyとiPadOS 15を利用している
- ユニバーサルコントロールに対応したMac・iPad
- すべての端末が同じApple IDでログインしている
- すべての端末が10メートル以内にある
- インターネット共有(テザリング)を使っていない
- 無線で使う場合はBluetooth・Wi-Fi・Handoffがオンになっている
- USBで使う場合はMacとiPadが「信頼された端末」の状態である
過去にユニバーサルクリップボードという、クリップボードをMac・iPad・iPhone間で共有する方法について紹介したことがあります。
これが使えている状態でOSのバージョンが条件を満たしていれば、特に意識しなくても使えるようになっているはずです。
ファイルのドラッグアンドドロップ
Macと同じマウスやキーボードでiPadを操作できるくらいのレベルかと思っていましたが、それだったら同じマウスを使わなくてもiPadをタッチする方が早いと思っていました。
しかし、この機能の本当にすごいところは「ファイルの共有がラクになる」部分にあります。
MacからiPadにドラッグしての画像追加が簡単にできます。
GoodNotes 5にMacから画像を貼り付け
ノートアプリとして有名なGoodNotes 5。
基本的に手書きなのでiPadで使う場合がほとんどですが、ちょっとした画像を持って行きたいときに、MacからiPadへの画像共有や貼り付け作業が面倒です。
あまりに面倒なので、画像枚数が多い場合はMacアプリ版のGoodNotes 5を使ってそちらを利用していました。
しかしユニバーサルコントロールを使えば、Macからそのままドラッグアンドドロップで画像を持って行けます。
このような端末間のファイル移動操作が非常にラクになります。



日々のやり取りを便利にしてくれるチャットサービス統合アプリの比較!Franz・Rambox・Station・Stack・Biscuit
Illustratorをスクリプトで操作する時の基本
BetterTouchToolでトラックパッドやタッチバーにアクションを割り当てる
Illustratorのサンプルテキストの割り付けを少しだけ便利にする
ちょっとした作業をラクにするアプリとそのTips #1日1Tips – 2019年9月
Fantastical 2で予定の登録時に使えるキーワードまとめ
Path Finderでファイルのコピー・移動時に「._」から始まる不可視ファイルを一緒にコピーしないようにする
Karabiner-Elementsでcommand単体押しで英かなキーを送信するように設定するとcommand + クリックが効かなくなる問題の修正
Path Finderの見た目を最低限整えるための設定
1Passwordでパスワード以外に管理しておくと便利な情報
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法