MacDownでシンタックスハイライト機能を使う方法と設定

MacDown(Mac専用のMarkdownエディタ)でたまに文章を書くときがあるのですが、今までコードのシンタックスハイライトは出来ないものだと思っていました。

しかし環境設定を見ると、普通にシンタックスハイライトに関しての項目があったので、今回は設定と使い方について書いておきます。
シンタックスハイライトの設定
MacDownの[環境設定]→[レンダリング]→「コードブロックをシンタクスハイライト」のチェックを入れて、テーマやアクセサリの選択をすればOKです。

アクセサリというのは、コードブロックの右上に付くラベルのようなものです。
「言語名」を選択すると設定した言語名、「カスタム」を選択するとファイル名などを表示できるようになります。
使い方
まずコードブロックの書き方ですがバッククォート(`)3つでコードを囲みます。
言語の指定をしたい場合は開始バッククォートの後に言語名を記述します。
```css
// CSSの場合
css{
background: #fff;
}
```
「アクセサリ」で「カスタム」を選択している場合は、言語名の後にセミコロンとファイル名を記述すれば表示されます。
```css:style.css
// style.cssとアクセサリを表示させたい
css{
background: #fff;
}
```

Google Chromeのブックマークを綺麗に整理するコツ
Alfredの環境設定の同期・バックアップの方法
Keyboard Maestroでブックマークレットにショートカットキーを割り当てる方法
Google日本語入力の辞書をATOKにインポートする方法
Path Finderがメジャーアップデートで今後はサブスクリプションモデルに!
ATOKの単語登録を複数ユーザー辞書に分けて管理する方法
Stationの「My custom apps」機能を使って好きなウェブサイトをStationに追加する
Drive File Streamの中にあるフォルダを登録して、Alfredから検索結果に表示する方法
コーディング初心者が入力ミスを減らすためにできる設定
Homebrew Caskを使ってアプリケーションをコマンド一発でインストールできるようにする
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法