「mas-cli」を使ってターミナルからMac App Storeの操作をできるようにする

「mas-cli」を使えば、Mac App Store内にあるアプリをターミナルからコマンドでインストールしたり、管理できるようになります。
ターミナルからインストールするメリットは「コマンドをまとめておけば、Mac移行時に一括でインストールできる」ことにあります。
ちなみにMac App Storeに限らず、Macにインストールしているあらゆるコマンドラインツール・アプリを管理する「Brewfile」を使うためにも「mas-cli」は必要になります。
mas-cliのインストール
Homebrewのパッケージとしてインストールするので、前提としてHomebrewがインストールされてある必要があります。
 まだインストールしていない人は過去に記事にしているのでそちらをご覧下さい
インストールされている人は、GitHubに書かれてある下記コマンドでインストールできます。
brew install masmas-cliの基本操作
検索
mas search 検索キーワード上記コマンドを実行すると、検索結果が一覧で表示されます。

左から「ID」「アプリ名」「バージョン」となっていて、インストールには「ID」が必要になります。
インストール
mas install アプリIDインストールするときは上記コマンドを実行します。
 試しに「Magnet」というアプリをインストールしたいときは、MagnetのアプリIDである「441258766」を入力して下記コマンドになります。
mas install 441258766アンインストール
mas uninstall アプリIDアンインストールするときは上記コマンドを実行します。
ちなみに、mas installでインストールせずに直接Mac App Storeからインストールしたアプリは、権限で止められてしまいます。
アップデート
# 全てのアプリを一気にアップデートしたい場合
mas upgrade
# 特定のアプリのみアップデートしたい場合
mas upgrade アプリID上記コマンドで一気にアップデートが可能です。
インストールしているアプリ一覧を表示
mas list上記コマンドを実行すると、インストールしているアプリ一覧が表示されます。




 新しいMacBook Proを購入して移行するときにやること|Macの細かい部分設定編
 新しいMacBook Proを購入して移行するときにやること|Macの細かい部分設定編  MacでOutlookの「.msg」拡張子のファイルを開く方法
 MacでOutlookの「.msg」拡張子のファイルを開く方法  macOS 11 Big Sur以降メニューバー右上に固定表示されてしまう時計表示を目立たなくする
 macOS 11 Big Sur以降メニューバー右上に固定表示されてしまう時計表示を目立たなくする  1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
 1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け  新しいMacBook Proを購入して移行するときにやること|最低限のアプリ設定編
 新しいMacBook Proを購入して移行するときにやること|最低限のアプリ設定編  Macの外部ディスプレイで特定の画面だけミラーリングさせる方法
 Macの外部ディスプレイで特定の画面だけミラーリングさせる方法  Transmitで特定拡張子のファイルを開くアプリケーションを指定する方法
 Transmitで特定拡張子のファイルを開くアプリケーションを指定する方法  新しいMacBook Proを購入して移行するときにやること|ユーティリティ系アプリの設定編
 新しいMacBook Proを購入して移行するときにやること|ユーティリティ系アプリの設定編  Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
 Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う  1PasswordのWatchtowerを使って、脆弱なパスワードを管理する
 1PasswordのWatchtowerを使って、脆弱なパスワードを管理する  iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
 iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない  Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
 Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法  iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
 iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法  iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
 iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法  Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
 Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象  MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
 MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法  iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
 iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ  AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
 AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法  DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
 DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること  Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
 Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する  AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
 AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」  Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
 Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう  Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
 Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」  Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
 Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法  MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
 MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる  SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
 SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる  iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法
 iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法