Transmit 5のPanic Syncでサーバー情報が同期されないときの対処法

TransmitにはPanic Syncという機能があり、Panicアカウントを作成・ログインしておくだけで、同じアカウントでログインしている全てのMacで同じ環境にしてくれます。
複数Macを持っている人はもちろん、万が一Macが壊れても、別のMacからPanicアカウントにログインすればサーバー情報はすぐにアクセスできるので便利です。
ただ、最近サブのMacBook Proからログインしたときに、うまく同期されず困りました。
今回はそのときに試したことをまとめておきます。
1. Transmit・Macの再起動
同じ現象で悩んでいる人がいて、その人はMacを再起動すると治ったそうなので、まずはTransmitを再起動して、治らなかったのでMacを再起動してみました。
しかしこれでも同期はされませんでした。
2. 同期をリセット
Transmitの[環境設定]→[同期]でoptionを押すと「今すぐ同期」ボタンが「同期をリセット」に切り替わります。

「同期をリセット」ボタンをクリックすると「本当にデータをリセットしますか?」と表示が出てくるので、アクションを「この Mac 上の Transmist のデータを置き換える」にして「OK」をクリックします。
(他の選択肢をクリックすると、Panic Sync上に既に上がっているデータが書き換わってしまうので注意してください)

これで、現在Panic Sync上に上がっているデータが、現状のMacのTransmitに上書きされるはずなのです。
しかしこの方法でも特に効果はありませんでした。
3. Panic Syncページからサインアウトする
1度Transmitを終了して、Panic Syncのウェブページの方へログインします。
ログインしたらサイドバーの[Clients]をクリックして、同期されないデバイスを選択して「Delete」をクリックします。

これでTransmitを起動すると、サインアウトされたとのアラートが表示され、再度サインインウインドウが開きます。
「この Mac との初めての同期です。」と表示されるので、アクションで「この Mac 上の Transmit のデータを置き換える」を選択して「続ける」をクリックします。

これでサインインが完了すると、無事同期されました。
まとめ
とりあえずアプリを再起動してみて、それでもダメな場合はウェブページの方からサインアウトして、サインインし直すとうまくいきそうです。
Transmitアプリの[環境設定]→[同期]だと何度サインアウト・サインインを繰り返してもうまくいかなかったので、同じ現象の人はウェブページの方を試してみてください。


MacWinZipperでWindowsでも文字化けしないZipフォルダの作り方
Path Finderのデスクトップ表示をすれば、デスクトップだけ不可視ファイルを非表示にできる!
Homebrew Caskを使うとき、「brew cask search」は効かないので「brew search」を使うようにする
Visual Studio Codeでショートカットキーを変更する方法
weblocファイルを作成してサイトのリンク情報をFinder上に保存しておく方法
ターミナルに表示されるmacのコンピュータ名を変更する方法
macOS Mojaveのスクリーンショット機能についてまとめる
BetterTouchToolでウインドウをアクティブにしないで移動する方法
Alfred 4のカスタム検索を設定をしてサイト内検索をしたり、ブラウザのブックマーク検索を行う方法
Jedit Ωの半角・全角変換機能を使って、全角と半角をすばやく変換する方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法