Twitterでツイートを自分のDMに送信してタスク管理を行う方法
あとでやりたい事をツイートして、それをDMで自分に共有しておくと、簡易的なタスク管理が出来ることに気づいた。
気軽だし「ちょっとやってみようかな」レベルの事をツイートしてストックしておくといいかも(完了したら削除)。 pic.twitter.com/6ws8W4Nw49— サイトウ マサカズ (@31mskz10) April 25, 2019
Twitterで自分のやりたい事、メモしておきたい事をツイートして、それをDMに送信しておくと、簡易的なタスク管理ツールとして利用できます。
運用方法
- 後でやりたいことをツイート
- ツイート後に[共有]→「ダイレクトメッセージで共有」で自分を選択して送信
- 進展があったら、ツイートにリプライする形で発信していく
非常に簡易的ではありますが、今月の目標とか長期休みのうちにやっておきたいことなんかをツイートしておくと、便利そうです。
Twitterでタスク管理を行うメリット
- 手軽に初められる
- 自分のDMにツイートが固定される(後から確認しやすい)
- ツイートすることで他の人が解決策を教えてくれるかもしれない
- 自分でも経過の管理がしやすい
タスク管理ツールの最大の弱点は「タスク管理ツールを開く必要がある」ことだと思うのですが、Twitterだと自然と開いている人も多いハズ。
 そのTwitterを利用すればある程度成果も得られそうです。
ただし、仕事に直結するタスクや、大量のタスクをさばくのには向いていないので、あくまでプライベートな内容に限られてしまいますね。
ぜひ参考にしてみてください。

 「SimpleExtManager」でChrome拡張機能のオン・オフを素早く行う
 「SimpleExtManager」でChrome拡張機能のオン・オフを素早く行う  Path Finderで設定しておくと便利なショートカットキー一覧
 Path Finderで設定しておくと便利なショートカットキー一覧  外部マウスを自由にカスタマイズできるステアーマウスで、マウスの細かい設定を行う
 外部マウスを自由にカスタマイズできるステアーマウスで、マウスの細かい設定を行う  Path Finder 8で使えるツールバーの項目一覧
 Path Finder 8で使えるツールバーの項目一覧  Macで毎回使うアプリやフォルダを一気に開いて、すばやく作業環境を整えられる「Workspaces」
 Macで毎回使うアプリやフォルダを一気に開いて、すばやく作業環境を整えられる「Workspaces」  AlfredのCustom Web SearchにDeepL翻訳を追加する方法
 AlfredのCustom Web SearchにDeepL翻訳を追加する方法  SNSやウェブサービスを並べて、見やすく管理できるアプリ「Stack」
 SNSやウェブサービスを並べて、見やすく管理できるアプリ「Stack」  Finderで選択したフォルダを特定のアプリケーションで開くAlfred Workflowの作り方
 Finderで選択したフォルダを特定のアプリケーションで開くAlfred Workflowの作り方  Path Finderでファイルのコピー・移動時に「._」から始まる不可視ファイルを一緒にコピーしないようにする
 Path Finderでファイルのコピー・移動時に「._」から始まる不可視ファイルを一緒にコピーしないようにする  ターミナルに表示されるmacのコンピュータ名を変更する方法
 ターミナルに表示されるmacのコンピュータ名を変更する方法  iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
 iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない  Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
 Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法  iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
 iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法  iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
 iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法  Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
 Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象  MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
 MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法  iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
 iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ  AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
 AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法  DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
 DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること  Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
 Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する  1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
 1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け  Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
 Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う  AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
 AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」  Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
 Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう  Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
 Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」  Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
 Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法  MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
 MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる  SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
 SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる  iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法
 iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法