WebDesigner's Memorandumウェブデザイナーの備忘録

Visual Studio Codeで読み込んだCSSで設定されているclass名の入力補完をしてくれる拡張機能「HTML CSS Support」

Visual Studio Codeで読み込んだCSSで設定されているclass名の入力補完をしてくれる拡張機能「HTML CSS Support」

基本的にHTML・CSSを書く場合はHTMLを書いてからそのあと一気にCSSを書くことが多いです。

ただ、別ページを作成するときにすでにあるclassを使い回したり、過去作成したテンプレートのようなCSSを使いたい場合や、CSSフレームワークを使う場合もあります。
そんなときに、class名を補完してくれるとHTMLを書くのがかなり早くなります。

今回は読み込んでいるCSSのclass名を補完してくれるVisual Studio Codeの拡張機能「HTML CSS Support」についてまとめておきます。

HTML CSS Support

HTML CSS Support

HTML CSS Supportは、HTMLでclassを入力するときに、CSSファイルで定義されているclass名を読み込んで、補完してくれる拡張機能です。

他にも似た拡張機能に「IntelliSense for CSS class names in HTML」というものもありますが、こちらはclass名の補完時に、どのCSSファイルで定義されているclass名なのか表示されません(その代わりに、読み込むファイルパターンの設定ができたりなどのメリットもあります)。

CSSフレームワークのclass名なのか、自分で定義したCSSなのかは確認できた方が良いので、自分の場合はHTML CSS Supportを使っています。

基本的な使い方

idやclassの入力時に自動で補完リストが表示されます。

class名の補完機能

意図して表示させたい場合はcontrol + spaceでも表示されます。
ここに表示されるclass名は既に定義されていないということですから、class名が被っていないかどうかの確認としても使えます。

設定

読み込むスタイルシートを追加

ワークスペースごとの設定ファイル(.vscode/settings.json)に「css.styleSheets」を追加して、配列でCSSファイルのリンクやパスを追加すると、ワークスペース全体でそのCSSファイルがサポートされるようになります。

{
  "css.styleSheets": [
    "https://cdn.jsdelivr.net/npm/bootstrap@4.5.3/dist/css/bootstrap.min.css",
    "/style.css",
    "style.css",
    "${fileBasenameNoExtension}.css"
  ]
}

ちなみに「${fileBasenameNoExtension}」を入力すると、編集中のファイルのファイル名が拡張子なしで入ります。
「about.html」では「page/about.css」を読み込むなど、ページ専用のCSSを用意している場合に使えます。

使用言語の設定

使用する言語は設定ファイル(settings.json)に「css.enabledLanguages」を追加して設定できます。
デフォルトで「html」は有効になっていますが、例えば他にPHPやEJSでも使いたい場合は下記のように追加します。

{
  "css.enabledLanguages": [
    "html",
    "php",
    "ejs"
  ]
}

著者について

プロフィール画像

サイトウ マサカズ@31mskz10

1997年生まれ。2016年から専門学校でデザインについて勉強。卒業後は神戸の制作会社「N'sCreates」にウェブデザイナーとして入社。このブログでは自分の備忘録も兼ねて、ウェブに関する記事や制作環境を効率的に行うための記事を書いています。

Twitterをフォロー Facebookでいいね