ATOKの句読点変換を無効にしているのに、変換されてしまう場合は「変換方法」を確認!

ATOKには句読点変換という機能があり、設定しておくと「、」「。」「?」「!」が入力されたタイミングで自動的に変換してくれます。
macOS標準の入力ソースに慣れている人はいいかもしれませんが、勝手に変換されると困ります。
最近設定をオフにしたのに、なぜか句読点変換が有効のままになっていました。
句読点変換の設定を確認
まず句読点変換の設定がちゃんとオンになっているかどうか確認します。
ATOK 環境設定(control + shift + F)の[入力・変換]タブの設定項目内にある[句読点変換]で設定できます。

ここの「句読点変換を有効にする」のチェックを外せば無効になります。
変換方法の変更
句読点変換をオフにしたのに変換されてしまっている場合は[入力・変換]タブの[基本]へ移動し、変換方法が「自動変換」になっていないか確認します。
自分の場合はここが「自動変換」になっていたために、句読点を押したタイミングで自動で変換されていました。「連文節変換」に変えればOKです。

まとめ
- 句読点を入力したタイミングで変換する機能は「句読点変換」と「自動変換」の2種類ある
- どちらも似たような挙動をするので分かりにくいけど、オフにする場合は両方オフにする必要がある

StationであらゆるWebサービスをまとめて管理する
WindowsでいうところのバッチファイルをMacで作成する方法
Path Finder9.3からラベル・タグ機能の表示を変更できるように!複数のラベルにも対応!
ショートカットキーを考える時に参考となる英単語一覧
FontExplorer X Proのバージョン7がリリース!類似フォントの検索や自動分類などの機能が追加
HyperSwitchでアプリ・ウインドウ間の切り替えを素早く行う
iTerm2終了時に表示される確認ダイアログを非表示にする
Mac起動時に「Default Folder X は Finder のツールバーにボタンを追加しました」というダイアログが表示される場合の対処法
Path Finderでファイルのコピー・移動時に「._」から始まる不可視ファイルを一緒にコピーしないようにする
Alfred 4でのWorkflowの作り方とWorkflow Objectのまとめ
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法