複数のアプリをまとめて管理できるBiscuitを便利に使いこなすための設定方法

以前紹介した複数のアプリをまとめて管理できるブラウザアプリの「Biscuit」を使う上で、自分がした設定をまとめておきます。
グループ分け
Biscuitではグループ分けができるので、人によってはプロジェクトごとにサービスを分類したり、仕事とプライベートで使うサービスを分類できます。
グループ分けしておけばサイドバーがスッキリ整理されますし、グループを折りたたんでおくこともできます。
自分の場合はとりあえず下記のグループ分けにしています。
- Base:よく使うサービス(できるだけ数は減らしたい)
- Chat:チャットサービス
- Slack:Slackのグループが1番多いのでグループ化してまとめてしまう
アイコンをファビコンと同じにする
Slackなど同じサービスを複数タブに入れておくと、どのSlackかぱっと見で判断できないので、アイコンをファビコン(サービスで設定するもの)にしておきます。
サイドバーのサービスを右クリックして[アイコン]→[アプリから取得]を選択すれば変更できます。

サイドバーを最小にする
デフォルトだとサイドバーのアイコンの隣にテキストが並ぶような形ですが、スペースを取るのでサイドバーは最小にしておきましょう。
サイドバーとブラウザの境界線をドラッグすればサイズを調整できます。

デフォルトの状態と最小ではかなり横幅に差があるのが分かります。
ちなみに最小にするとテキストが表示されないので、先ほど紹介した「アイコンをファビコンと同じにする」設定をしておかないとややこしくなります。
また、「グループを追加」が表示されなくなってしまうので、グループを追加したいときはショートカットキーのcommand + Gで追加するようにします。
ツールバーを非表示にする
上に表示されているツールバーですが、正直URLを直接打ち込んだり、「戻る」「進む」「リロード」をここで行うことはあまりありません。
メニューバーの[表示]→[ツールバー](shift + command + B)でツールバーを非表示にしています。
ただ1点問題があります。
ツールバーを消してしまうと、アプリをドラッグして移動するために、サイドバー上部の微妙な隙間でドラッグしないといけなくなります。
微妙な隙間をつかんでドラッグするのは神経を使うので、ツールバーを消したい人は、過去に紹介したBetterTouchToolでfnを押しながらドラッグでウインドウを移動できる方法を使うのが良さそうです。



Visual Studio CodeのEasy Sassを使って簡単にSassのコンパイルを行う方法
Evernoteで特定のタグを除外して検索する方法
macOSのシステム環境設定「ユーザとグループ」の設定見直し
Keyboard Maestroを使ってGyazoアプリをショートカットキーで起動する方法
Path Finderでファイルのコピー・移動時に「._」から始まる不可視ファイルを一緒にコピーしないようにする
「EvernoteSpotlightは、キーチェーン内の”Evernote”に保存されている機密情報を使用しようとしています」というダイアログボックスを非表示にする方法
Gyazo Proにすると「画像キャプチャから編集、共有」までの流れがかなりラクになった
Keyboard MaestroでMacログイン時にアプリの遅延起動を行う
Orbital 2で共通の設定を使い回すためのテンプレートファイルを作成する方法
Keyboard Maestroでスニペットの登録をする方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法