Backlogの課題期限をカレンダーアプリのFantastical 3に表示させる方法

自分が普段使っているカレンダーアプリのFantasticalにBacklogの課題期限を表示させたいと思い、試してみました。
あくまで「課題の期限日」なので「今日やる課題」とは違ってくる場合もありますが、1つの目安になりますし、どれくらい課題が詰まっているのかをカレンダーの他のイベントと照らし合わせながら確認できます。
Backlogのプライベートアドレス設定
まずはBacklogの[個人設定]→[プライベートアドレス]にてプライベートアドレスの設定を行います。

デフォルトだと「使用しない」になっているので「使用する」にチェックをして登録します。
カレンダー取り込み用のURLの確認
Backlogの[ダッシュボード]へ移動して、「自分の課題」の項目にある「カレンダー取込」ボタンをクリックします。
webcalからはじまるURLが表示されるので、これをコピーします。
webcal://○○.backlog.jp/ical/myissues.ics?key=○○Fantasticalへの取り込み
Fantasticalの環境設定の[カレンダー]の「+」アイコンをクリックして「新規カレンダー照会…」を選択します。

URLの入力を求められるので、先ほどのwebcalから始まるURLをペーストして登録します。
これで追加すればBacklogの自分の課題期限が表示されるようになります。

BetterTouchToolを使って、ショートカットキーでAirPods ProをMacBook Proに接続する方法
macOSのシステム環境設定「アクセシビリティ」内にあるVoiceOverの設定見直し
Alfred 4のターミナル機能で実行されるアプリをiTerm2に変更する方法
Path Finderのフォルダ移動ショートカットキーを設定する【デフォルト設定 + Keyboard Maestro】
Alfred 4の無料版と有料版(Powerpack)で使える機能比較
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Path Finderで設定しておくと便利なショートカットキー一覧
Homebrew Caskを使うとき、「brew cask search」は効かないので「brew search」を使うようにする
メニューアイコンにあるアプリの強制終了方法(アクティビティモニタ)
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法