Google Chromeの「お使いのデバイスに送信」機能を使ってiPhoneに閲覧中のサイトを送信する方法

Google Chromeにいつの間にか「お使いのデバイスに送信」という機能が追加されていて、iOS版のGoogle Chromeに現在開いているサイトを送れるようになっていました。
「お使いのデバイスに送信」機能の使い方
Google Chromeの検索バーに新しくPCとスマホが重なったアイコンが追加されています(非表示になっていても、検索バーにフォーカスが当たると表示されるようになります)。
このアイコンをクリックすると、「お使いのデバイスに送信」というポップアップが表示されるので、デバイス名をクリックすればOKです。

あとはスマホアプリ版のGoogle Chromeを開くと、「タブが共有されました。」というポップアップが表示されるので、「開く」ボタンを押せば共有されたURLが開きます。

「お使いのデバイスに送信」機能が表示されない場合
「お使いのデバイスに送信」のアイコンが見当たらない場合は、Google Chromeのアドレスバーに「Chrome://flags」と入力して、「send tab to self」と検索して出てきた項目を「Enabled」に変更すると、使えるようになります。


Keyboard MaestroでGoogle Chromeのタブグループ化にショートカットキーを割り当てておく
Alfred 4のファイル検索時にプレビュー表示ができるPreviewsの設定項目まとめ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Alfredで複数のアプリケーションを一括で起動するWorkflowの作成方法
Search Consoleのカバレッジで「送信された URL に noindex タグが追加されています」と表示された時の対処法
Alfred 4のスニペットで使えるリッチテキスト機能の使い方
合字に対応したプログラミング用フォント「Fira Code」でテキストエディタが見やすくなる
iPhoneをもっと便利に使うための細かい小技集 #1日1Tips – 2020年2月
Google Chromeの別アカウントとのブックマークを同期する「TeamSync Bookmarks」
Apple Watchでスクリーンショットを撮る方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法