Google日本語入力のRomaji tableを設定して、ローマ字入力する感覚で絵文字を表示させる方法
絵文字を入力する代表的な方法は、下記の3つが挙げられます。
- 絵文字の名前で変換する(例:「さむずあっぷ」で変換した場合「👍」)
- 文字ビューアから入力する
- 辞書登録しておく
今回は4つ目めの選択肢として、Google日本語入力のRomaji tableに設定を追加して、ローマ字入力する感覚で絵文字を入力できるようにしたいと思います。
Romaji tableとはなにか?
Google日本語入力のRomaji tableとは、ローマ字入力の設定ができる場所です。
例えばかな入力で「z」「y」「お」を入力すると、「じょ」に変換されますよね。そういった設定が記述されている場所です。
中にはローマ字とは関係のない設定も入っていて、以前紹介した「z」の後に特定の文字列を入力すると記号に変換されるような設定も、そこに記述されています。
Romaji tableに絵文字を設定する
Romaji tableの設定するには、まずGoogle日本語入力の[環境設定…]から環境設定を開きます。
[General]にある「Romaji table」の「Customize…」をクリックします。
これでRomaji tableを編集するウインドウが開くので、下にある「Edit」から「New entry」をクリックします。
あとは「Input」に入力するキーボード、「Output」に変換する文字列を入力してあげればOKです。
今回はの場合は「zg」を入力すると「👍」が入力されるように設定してみましょう(goodの頭文字)。
入力したら「OK」を押して環境設定画面の「Apply」を押せば設定完了です。
試しに「zg」を入力すると「👍」が入力されるはずです。
注意として、あまり色々設定しすぎると、普通に入力したいときに別の文字に変換されてしまいます。
設定し過ぎはよくないですが、よく使う絵文字(もしくは記号)を設定しておけばスムーズに入力ができます。