Google日本語入力のRomaji tableを設定して、ローマ字入力する感覚で絵文字を表示させる方法

絵文字を入力する代表的な方法は、下記の3つが挙げられます。
- 絵文字の名前で変換する(例:「さむずあっぷ」で変換した場合「👍」)
- 文字ビューアから入力する
- 辞書登録しておく
今回は4つ目めの選択肢として、Google日本語入力のRomaji tableに設定を追加して、ローマ字入力する感覚で絵文字を入力できるようにしたいと思います。
Romaji tableとはなにか?
Google日本語入力のRomaji tableとは、ローマ字入力の設定ができる場所です。
例えばかな入力で「z」「y」「お」を入力すると、「じょ」に変換されますよね。そういった設定が記述されている場所です。
中にはローマ字とは関係のない設定も入っていて、以前紹介した「z」の後に特定の文字列を入力すると記号に変換されるような設定も、そこに記述されています。

Romaji tableに絵文字を設定する
Romaji tableの設定するには、まずGoogle日本語入力の[環境設定…]から環境設定を開きます。

[General]にある「Romaji table」の「Customize…」をクリックします。

これでRomaji tableを編集するウインドウが開くので、下にある「Edit」から「New entry」をクリックします。

あとは「Input」に入力するキーボード、「Output」に変換する文字列を入力してあげればOKです。
今回はの場合は「zg」を入力すると「👍」が入力されるように設定してみましょう(goodの頭文字)。

入力したら「OK」を押して環境設定画面の「Apply」を押せば設定完了です。
試しに「zg」を入力すると「👍」が入力されるはずです。
注意として、あまり色々設定しすぎると、普通に入力したいときに別の文字に変換されてしまいます。
設定し過ぎはよくないですが、よく使う絵文字(もしくは記号)を設定しておけばスムーズに入力ができます。

Alfred4の電卓機能で「x」を乗算記号として認識させる方法
macOSのシステム環境設定「一般(General)」の設定見直し
クリップボード履歴を複数一括でペーストしたり、コピーした順にペーストするアプリ「Paste」
SNSやウェブサービスを並べて、見やすく管理できるアプリ「Stack」
Path Finder 8の「パスのコピー」の種類とその違いについて
FontExplorer X Proのアプリケーションセット機能で、アプリを起動したタイミングで自動的にフォントの有効化を行う方法
Alfredでダークモードを切り替えるWorkflowを作成する方法
Google Chromeの開発者ツールに出てくる「[Deprecation] chrome.loadTimes() is deprecated」に関して
Webサイト全体をキャプチャするならFull Page Screen Captureがおすすめ
ATOKで変換時に文章を指摘してくれる「校正支援」タブの設定項目
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法