Google日本語入力の辞書をATOKにインポートする方法

最近Google日本語入力からATOKに乗り変えてみたのですが、そのとき1番気になったのが「単語登録の移行ができるかどうか」でした。
結論から言うと、普通に移行はできないので、少し手間がかかりましたが無事移行できました。
Google日本語入力の単語登録をエクスポート
まずは「Google 日本語入力 辞書ツール」を開いて、辞書を選択した状態で[管理]→[選択した辞書をエクスポート]を選択します。

これで、.txt形式で辞書を保存できました。
ちなみに自分の場合は、「会社関連の単語の辞書」「省略系の辞書」という風にある程度辞書を分けて管理していたので、その辞書分だけこの作業を行います。
エクスポートした辞書の調整
エクスポートした.txtファイルは、そのままの状態ではATOKにインポートできません。
というわけでいくつか設定してあげます。
ATOKヘッダーの追加
下記のテキストを、エクスポートした.txtファイルの1行目に追加します。
!!ATOK_TANGO_TEXT_HEADER_1文字コードの変更
文字コードがUTF-8になっているので、これをUTF-16に変更します。
変更方法は、macOS標準の「テキストエディット.app」で別名で保存時にUTF-16を選択して保存するか、Jedit ΩでUTF-16に変更します。
品詞を設定している場合の注意点
Google日本語入力で「品詞」を細かく設定している人は、さらに注意が必要です。
ATOKにインポートするときに、品詞の設定が「短縮よみ」「抑制単語」になっている場合はインポートに失敗するので、「短縮よみ」を「名詞」に置換しておきます(抑制単語はそのままにして、インポートしなくていいかも)。
ATOKのインポート
ATOKで「辞書ユーティリティ」を開いて、メニューの[ツール]→[ファイルから登録・削除]を選択します。
あとは、エクスポートした.txtファイルを選択して登録すればインポートされます。

このときも、辞書を分けたい人は「新規作成」から辞書を作成して、それぞれの辞書でそれぞれインポートしていきます。

インポートした辞書を有効化する
デフォルトの辞書にそのままインポートした場合は、最初から有効化されていますが、辞書を新規作成してインポートした場合は別途有効化する必要があります。
「ATOK 環境設定」を開いて[辞書・学習]タブで「標準辞書セット」の「追加…」ボタンをクリックします。

ここに自分が作成したり、デフォルトで入っている辞書の一覧が表示されるので、使いたいものを追加してチェックが入っていれば有効化されます。

Path Finderがメジャーアップデートで今後はサブスクリプションモデルに!
Workspacesの特定ワークスペースのURLを取得・実行する方法
MacとiPadを同じマウスやキーボードで操作できる「ユニバーサルコントロール」
チャットサービスを一元管理できる「Franz」を使ってチャットの確認をラクにする
macOS Mojaveのログイン周りの設定まとめ(ゲストユーザのオフ、ログイン時の壁紙変更)
Google Chromeのブックマークバーを「新しいタブ」でも非表示にしたい
Alfredの1Password連携で、登録しているウェブサイトではなくアプリでログイン情報を開く方法
Alfred 4のmacOS標準アプリとの連携機能(電卓・辞書・連絡先・iTunes)に関してのまとめ
Path Finderがバージョン9.2にアップデート!ロックダウン期間中は無料トライアル期間が30日から60日に延長!
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法