Macのホームディレクトリにある設定ファイルをDropboxで管理する

MacのホームディレクトリにはGitやbash、zshなどの設定ファイルが隠しファイルとして置かれてあります。
今回はこれらのファイルを複数台のMacで共通の設定にするために、Dropboxとシンボリックリンクで共通化する方法についてです(自分の場合は同期よりもバックアップ目的の方が大きいです)。
ホームディレクトリからDropboxに移動する
まずホームディレクトリにある設定ファイルをDropboxに移動します。
もし隠しファイル(ピリオドから始まるファイル)が表示されていない場合は、command + shift + .を押すと表示と非表示を切り替えられます。

自分の場合はDropboxの中に「Config_file」というフォルダを作ってその中に一式格納しています。

格納するファイルは人によりますが、自分の場合は下記ファイルを格納しています。
- .bash_history
- .bash_profile
- .bashrc
- .gitconfig
- .gitignore_global
- .hushlogin
- .iterm2_shell_integration.bash
- .npmrc
- .viminfo
- .vimrc
- .yarnrc
- .zprofile
- .zshrc
シンボリックリンクの作成
あとはシンボリックリンクを作成して、元あったホームディレクトリにシンボリックリンクを配置すればOKです。
シンボリックリンクに関しては過去に記事にしているので、そちらを参考にして作成してください(Path Finderが1番作りやすいです)。
複数台のMacで同期したい場合は、Dropboxを同期して、設定ファイルのシンボリックリンクをホームディレクトリに移動するだけで同期できます。
説明用のテキストを作っておく
「Config_file」フォルダの中に、「設定ファイル一覧.md」というMarkdownファイルを作って、そこにひと通り設定ファイルの説明をまとめるようにしています。

こうすることで、似たような設定ファイルで混乱することがなくなりますし、どの設定をどのファイルにすればいいのか分かりやすくなります。
手間もそこまでかからないので、作っておいて損はないでしょう。


Workspacesの特定ワークスペースのURLを取得・実行する方法
Alfred 4のファイル検索時にプレビュー表示ができるPreviewsの設定項目まとめ
拡張機能を使わずにサイト全体のスクリーンショットを撮影する方法
ATOKで目的の単語にすぐ変換するための「辞書・学習」タブの設定項目
SNSやウェブサービスを並べて、見やすく管理できるアプリ「Stack」
HyperSwitchでアプリ・ウインドウ間の切り替えを素早く行う
JavaScriptパッケージマネージャーをnpmからYarnへ移行しました
Alfred 4で使えるシステムコマンドのまとめ
Google関連サービスをすばやく確実に変換するための単語登録サンプル
ATOKで簡単に今日の日付を入力する方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法