全角スペースを可視化してくれるVisual Studio Codeの拡張機能「zenkaku」

この記事の要約
- 「zenkaku」をVisual Studio Codeにインストールして、コマンドパレットから
Enable Zenkakuで全角スペースをハイライトできる - 常にオンにしたい場合は、ホームディレクトリの
.vscode/extensions/mosapride.zenkaku-◯.◯.◯/extension.jsを開いて、var enabled = false;をtrueに変える
コードを書くのに慣れていない人によくあるのが、いつの間にか全角スペースを入力してしまって、コードが動かなくなってしまうこと。
- 「コードは間違っていないはずなのに何故か動かない!」
- 「これだからコーディングは嫌いなんだよ!」
このようになってしまうのは、もったいないことです。
ちょっとしたミスを減らすことで余計なつまづきが減り、学習効率も上がります。
そもそも全角スペースを無意識に入力できないようにする
できることなら、無意識に全角スペースを入力できないようにするのがオススメです。
ATOKやGoogle日本語入力など入力ソースの設定で、spaceを押しても半角スペースしか入力できないようにできます(全角スペースを入力したいときは、かな入力でshift + space)。
- ATOKの場合は[環境設定]→[入力・変換]→[入力補助]で設定
- Google日本語入力の場合は[環境設定]→[一般]→[スペースの入力]で「半角」を選択
しかし、入力ソースから変えるというのは面倒なのか、なかなか設定してもらえません。
じゃあ拡張機能なら難しくないだろうということで、「zenkaku」という「全角スペースを灰色の四角でハイライトしてくれる」拡張機能をオススメしています。
zenkakuのインストール

マーケットプレイスからインストールするか、Visual Studio Codeの拡張機能の検索画面から「Zenkaku」と検索してインストールできます。

zenkakuの使い方
zenkakuは拡張機能を入れただけでは機能せず、使いたいときには有効化する必要があります。
有効化するには、command + shift + Pでコマンドパレットを表示して、有効化するコマンドを入力します。
有効化するとき> Enable Zenkaku逆に無効化したいときは、無効化用のコマンドを入力します。
無効化するとき> Disable Zenkaku有効化すると、全角スペースには灰色の四角でハイライトされるようになります。

常にzenkakuを有効化する
便利なzenkakuですが、Visual Studio Code起動直後には有効化にならないので、毎回コマンドを入力する面倒くささがあります。
そこで、常にzenkakuが有効化になるように設定します。
まずは、ホームディレクトリの.vscode/extensions/mosapride.zenkaku-◯.◯.◯/extension.jsを開きます。

あとは、var enabled = false;と書かれてあるところをtrueに変更して保存します。

これでVisual Studio Codeを再起動すれば、起動時からzenkakuが有効化された状態になっています。
意識しなくてもミスしない環境を作る
全角スペースに限ったことではありませんが、何事も「間違えないように気をつけよう」「慣れれば大丈夫」で片付けてしまうのではなく、そもそも意識しなくてもミスしないためにどうすればいいか考えると、違った解決策が見えてきます。
そもそもコーディングをするときに「全角スペースを入力しないように気をつけて脳のリソースを削る」が、いい解決策だと思う人は少ないはずです。
100%コードに意識を集中した方がいいですし、特に勉強中の人はなおさらコードに集中した方がラクに成長できます。
他にもコーディング初心者が入力ミスを減らすためにできる設定を過去にまとめているので、こちらもぜひご覧下さい。





コードスニペットの管理方法や命名規則について
Dart Sassでファイルを分割して管理する方法|Dart Sass入門
無料版を使っている人は検討する価値あり!MAMP PRO 5で簡単にローカル開発環境を構築・管理する
Webデザイナーを目指す専門学生が技術ブログを書くメリット
Android実機で表示しているサイトを、Chrome開発者ツールで開いて検証する方法
JavaScriptで日付をコピーして計算すると、コピー元の日付も変わってしまう場合の対処法
Visual Studio Codeのエクスプローラー上でファイル・フォルダの複製ができるようになる拡張機能「Duplicate action」
JavaScriptのテンプレートリテラル内で条件分岐を行う方法
Vue CLIでの画像パスの指定方法・配置場所まとめ
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法