BetterTouchToolでウィンドウが最大化された状態で「ウィンドウを右に最大化」すると左に移動してしまう問題

この記事の要約
- 現象:ウインドウが最大化した状態でBetterTouchToolの「ウィンドウを右に最大化」アクションを発火すると、ウインドウが左に移動してしまう
- 解決策:「ウィンドウを右に最大化」を2回発火させる
ウインドウのリサイズ系のアプリはいろいろありますが、自分の場合、マウスによるリサイズはMagnetを使い、ショートカットキーによるリサイズはBetterTouchToolを使っています。
BetterTouchToolを使う理由はfnキーをショートカットキーとして利用できること。
全アプリ共通で使用するショートカットキーは、fnを基点に設定することでバッティングを防いでいるのと、単純に覚えやすくしています。
そんなBetterTouchToolによるウインドウサイズの切り替えですが、最大化されたウインドウを右に最大化すると、なぜかウインドウが左に移動してしまいます。
発生する現象
下の画像のように、画面いっぱいにウインドウが広がっている状態で、BetterTouchToolのアクションの「ウィンドウを右に最大化」を発火します。

すると、本来はウインドウが半分になって画面右になるはずですが、画面左に移動してしまいます。

ここからもう一度「ウィンドウを右に最大化」を発火すると、今度は画面右に移動してくれます。

この現象は、画面いっぱいにウインドウが広がっている場合にだけ起こるので、画面サイズが小さかったら問題なく動作してくれます。
「ウィンドウを右に最大化」を2回発火させて解決
解決策ですが、「ウィンドウを右に最大化」を2回発火させれば、どんな状態でもウインドウが半分になって画面右に移動してくれます。

画面が一瞬チラつくのと、あまりスマートな解決策ではないですが、修正されるまではひとまずこの方法で対処しておきます。



FinderやPath Finderでタグ(ラベル)を設定するショートカットキー
Path Finder 8.5がリリース!ファイル圧縮形式の種類が増えたり、細かい機能がいくつか追加
Macのダイアログを強化するDefault Folder Xの使い方
タッチバーをタッチしないようにするという向き合い方
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
バッテリーの減りが早い?Macのバッテリー状態を確認する方法
Transmit 5のPanic Syncでサーバー情報が同期されないときの対処法
Fantastical 2は音声入力を使って予定を追加するのが便利!
Alfred 4のファイル検索時にプレビュー表示ができるPreviewsの設定項目まとめ
Visual Studio CodeでIllustratorのスクリプトを書く時に便利な拡張機能「ExtendScript Debugger」
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法