ソート時の「昇順・降順」どっちがどっちか迷わないための覚え方や対策

ソートするときによく「昇順」「降順」を使います。
「どっちがどっちだっけ…?」と毎回迷って、実際試して「あ、逆か」となるのは地味に面倒ですし、コミュニケーションでも「昇順でお願いします」と来ても一瞬頭の中で「昇順ということはつまり…」と考えてしまったり。
覚え方についてまとめておきます。
階段の上り下りで考える
よくある覚え方が階段の上り下りで考えるという方法です。
階段を上るとき、1段 → 2段 → 3段と数字がどんどん大きくなっていきます。
これが「昇順」で、「昇る順」で覚えられます。

逆に「降順」は「降りる順」なので3段 → 2段 → 1段と数字が小さくなっていきます。
自然か不自然かで考える
先ほどの階段のイメージから、「1 → 2 → 3」と数字がどんどん大きくなるような数え方が自然と考えられます。
逆に「3 → 2 → 1」と下がっていくような数え方は不自然な数え方です。
ということで「昇順は自然」「降順は不自然」と考えられます。
アルファベットのソートをするとき「A → B → C」は自然なので昇順。
「C → B → A」は不自然なので降順です。
日本語も同様に「あ → い → う」が昇順、「う → い → あ」は降順になります。
コメントを付けて単語登録しておく
「昇順」「降順」入力するたびにどっちがどっちだっけ?と混乱します。
覚え方もよく聞きますが「本当にこれで合ってる?」と不安になって結局ググるんですよね。
↓
単語登録でコメントに「例)1.2.3… / A.B.C…」と例文書いて解決しました。 pic.twitter.com/EHk6iwWS4F— サイトウ マサカズ|Webrandum (@31mskz10) February 15, 2022
コメントと一緒に単語登録をしておくと、変換時にコメントが表示されます。
下記のように≪≫の中にコメントが表示されて、確定するとコメントは消えます。

自分の場合はATOKを使っていて、辞書管理ツールで「単語コメント」に「例)1.2.3 / A.B.C」のように並びを追加しました。

こうしておけば、実際に入力時に合っているかどうか確信が持てます。
仮に覚えていたとしても、結局「本当にこれで合ってる?」と不安になって調べる羽目になるので、このように確信が持てるような設定をしておくのがオススメです。

FinderやPath Finderでタグ(ラベル)を設定するショートカットキー
Alfredを立ち上げたら自動で入力モードを「英数」に切り替える設定方法
HyperSwitchをインストールしておくと「隠す(command + M)」で隠したウインドウもすぐ開けるようになる
Keyboard Maestroのアクション タイムアウト設定方法で、マクロの継続・停止をコントロールする
iPhoneをもっと便利に使うための細かい小技集 #1日1Tips – 2020年2月
タッチバーをタッチしないようにするという向き合い方
Google Chromeでタブのグループ化機能を使う方法
macOSのシステム環境設定「ユーザとグループ」の設定見直し
テキストを画面いっぱいに表示できるAlfredのLarge Type機能の設定項目
mds?kernel_task?アクティビティモニタで表示されるパッと見なにか分からないプロセス名まとめ
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法