Gmailの確認不要なメールを整理してスッキリさせる

自分はメールを確認する習慣がないので、重要なメールを逃さないように色々工夫していく必要があります。
そもそも不要なメールは配信停止にする
特にSNSの通知メール系は配信停止にしておきましょう。
| サービス名 | 配信停止場所 |
|---|---|
| 「お知らせの設定」ページ、 または配信メール1番下の「配信を停止」から設定 | |
| 「メールまたはSMS」ページ | |
| 週刊はてな | 「はてなユーザー設定」ページ (https://www.hatena.ne.jp/はてなID/config/mail/receive) |
| はてなメッセージ | 「メッセージ通知」ページ |
| note | 「アカウント設定」ページの「メール通知設定」 |
| Tumblr | 「通知設定」ページ |
確認不要のメールはフィルタに自動で振り分ける
配信停止にできないものや、確認が不要のメールはフィルタに振り分けておくとラクです。
重要ラベルを付けてもらう
Gmailの[設定]→[受信トレイ]→「重要マーク:」で「重要ラベル」を表示するかどうかの設定ができます。

ここで表示するように設定しておくと、メール内容を分析して重要そうなメールであればラベルを自動で貼ってくれます。
「受信したメールが分析されるって怖いな」と思いつつも便利ですし、精度もそこそこ良いので利用しています。


Macのスニペットアプリ「Dash」の環境設定
Karabiner-Elementsを使ってright_command + h/j/k/lで矢印の入力ができるようにする
AlfredのDefault Resultsを変更して、Google検索をラクにする方法
Macのちょっとした設定をメニューバーから変更できる「One Switch」
MacWinZipperでWindowsでも文字化けしないZipフォルダの作り方
Orbital 2で共通の設定を使い回すためのテンプレートファイルを作成する方法
Alfred 4のカスタム検索を設定をしてサイト内検索をしたり、ブラウザのブックマーク検索を行う方法
Visual Studio CodeでIllustratorのスクリプトを書く時に便利な拡張機能「ExtendScript Debugger」
Path Finder 8の「パスのコピー」の種類とその違いについて
Keyboard Maestroを使ってGyazoアプリをショートカットキーで起動する方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法