Illustratorの「埋め込み」を行うスクリプトで、画像の埋め込みをショートカットで行う!

Illustratorに画像を配置したとき、その画像はリンク状態(パスで紐付いた状態)になっています。
それを解除してIllustratorのファイルに埋め込みたい場合は「埋め込み」ボタンを押す必要があるのですが、マウスをわざわざ画面上の方へ持っていかないといけないので面倒です。

この「埋め込み」にショートカットキーを割り当てるためにIllustratorのスクリプトを書いたので、今回はその紹介をします。
完成したコード
完成したコードは下記になります。
var selectItem = app.activeDocument.selection;
(function () {
var selectImage = [];
for (var i = 0; i < selectItem.length; i++){
if (selectItem[i].constructor.name == 'PlacedItem') {
selectImage.push(selectItem[i]);
}
}
if (selectImage.length == 0) {
alert('[埋め込み]ができる画像が選択されていません');
return false;
}
for (var i = 0; i < selectImage.length; i++){
selectImage[i].embed();
}
return false;
}());あとはKeyboard Maestroなりでこのスクリプトをショートカットキーで実行できるようにすればOK。

画像を選択してショートカットキーを押せば「埋め込み」が完了します(画像が選択されていない場合はアラートが表示されます)。
コードの解説
やっている事(ポイント)は2つあります。
まず、現在選択しているオブジェクトをfor文でループし、.constructor.nameが'PlacedItem'のものを別の配列へ入れていること。
if (selectItem[i].constructor.name == 'PlacedItem') {
}PlacedItemはリンクで配置されているもので、この条件分岐によって今選択しているオブジェクトの中に、リンク画像があるかどうか選別しています(リンク画像であればselectImage配列へプッシュする)。
次に、画像の埋め込み自体は.embed()だけで済むので、先ほど選別したselectImage配列をもう一度for文でループして、中のオブジェクトに対して埋め込み処理をしていけば完成です。
for (var i = 0; i < selectImage.length; i++){
selectImage[i].embed();
}あと、途中にselectImage配列がカラだった場合にアラートを出して終了する条件分岐も入れていますが、これは正直あってもなくても問題はありません。
念のためのおまけで付けました。
「埋め込みボタンなんてクリックすればいいだけじゃないか」と思うかもしれませんが、こういうのも積み重ねです。
少しでもラクに制作ができるように、こういったスクリプトもちょくちょく書けるようになりたいですね。

Figmaのバージョン管理機能を使って、デザインの変更点を管理する
Figmaでプラグインを使わずに複数のレイヤー名を一括変更する方法
Figmaのフレームを一瞬で整列するプラグイン「LilGrid」
Illustratorの選択系のツールを徹底的にまとめる
Figmaでチーム共有用のメモや注釈素材が使える「Annotation Kit 2.0」
Figmaのレイヤー名を一括変更するプラグイン「Rename It」
Figmaで要素のサイズを図って追加するするプラグイン「Redlines」
記事内の画像にマウスホバーした時に画像が半透明になる意味はあるのか?
Illustratorで文字をオブジェクトの上下中央揃えにする2つの方法
Figmaで図形の分割をして簡単にレイアウトを作成する拡張機能「Split shape」
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法