Karabiner-Elementsを使って、Finder上でReturnを押すとファイルを開くようにする

Finderでreturnを押すと、「名前の変更」が実行されてしまいますが、名前の変更はcommand + Rに設定してあるので、returnを押した時は選択ファイルを開くようにしたいと思っていました。
最初はKeyboard Maestroを使って設定しようとしていたのですが、Karabiner-Elementsで設定があったので、そちらで設定しました。
Karabiner-ElementsでFinderのキー設定
Karabiner-Elementsの環境設定の[Complex Modifications]にある「Add rule」をクリックして、ルールの追加パネルを表示します。
次に、1番上にある「Import more rules from the Internet (open a web browser)」をクリックして、Karabiner-Elementsのルールをインストールできるページを開きます。

ページの「Application Specific」内にある「Finder」を「Import」をクリックしてインポートします。

Karabiner-Elementsに戻って、ルール追加パネルで[Finder]→[Use Return as Open and User Fn+Return as Rename]を「Enable」で有効化すれば、設定完了です。

ちなみに、Finderのルールはそれぞれ下記のようになっています。気に入ったものがあれば一緒に有効化しておきましょう。
| ルール名 | 意味 |
|---|---|
| Use Return as Open | returnを押すとファイルを開くようにする |
| Use Return as Open and Use Fn+Return as Rename | returnを押すとファイルを開いて、 fn + returnを押すと名前を変更をする |
| Use F2 as Rename | F2を押すと名前を変更する |
| Use Delete as Move to Trash | deleteを押すとゴミ箱へ移動するようにする |
| Use Fn+Delete as Move to Trash | fn + deleteでゴミ箱へ移動するようにする |
| Use Backspace as Go to Previous Folder | backspaceで前のフォルダへ移動するようにする |
まとめ
Karabiner-Elementsは「Mac全体のキーリマップツール」というイメージが強いですが、特定のアプリのみのキーリマップもできるんですね。
Karabiner-Elementsのルール一覧が載っているウェブページは、いつの間にか新しいルールが追加されていたり、アップデートされていたりするので、定期的に見ておくと良いかもしれません。

BetterTouchToolを使って、Finderのファイルを「規定アプリケーションで開く」ショートカットキーを設定する方法
定番のプログラミング用フォント「Ricty Diminished」のインストール方法
MacでEvernoteにWebデザインをストックしたいならPaparazzi!とFolder Action Scriptの組み合わせがオススメ!!
BetterTouchToolのライセンス・料金まとめ(BetterSnapToolやBTT Remoteによる無料ライセンス)
Alfredの1Password連携で、登録しているウェブサイトではなくアプリでログイン情報を開く方法
ターミナルの$記号前に、Gitの現在のブランチ名を表示する方法
アプリやフォルダを一気に開ける「Workspaces」の環境設定
いつも使っているアプリがタブに埋もれるのを防止するアプリ「Biscuit(ビスケット)」
Alfredのスニペット機能を便利に使いこなすための管理方法
Gmailの未読メールのみを表示させる2つの方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法