1Passwordで素早くパスワードを入力するためのショートカットキー

「あれ?パスワードなんだっけ…?」とメモを探し回ったり、新しくパスワードを発行したり…というのは時間がかかりますし、かと言ってパスワードを使い回すのはセキュリティ的に問題があります。
1Passwordを使うとその辺りを全て管理できるのですごく便利なのですが、ショートカットキーを覚えておくとさらに便利で早くなります。
1Password起動のショートカットキー
1Passwordの[環境設定]→[一般]の「キーボードショート」でショートカットキーの設定ができます。

| 項目 | デフォルトのショートカットキー |
|---|---|
| 1Password をロック | control + option + command + L |
| 1Password mini を表示 | option + command + \ |
| 現在のウェブページにログインを入力する | command + \ |
1Passwordの表示は\(バックスラッシュ)を使うのがデフォルトですが、「ログイン入力または 1Password を表示する」は片手で押せると便利なので、 `(チルダ)にしておくのがオススメです。
| 項目 | 変更後のショートカットキー |
|---|---|
| 1Password をロック | なし(使わないため) |
| 1Password mini を表示 | option + command + \ |
| 現在のウェブページにログインを入力する | option + command + ` |
自分の場合、何かパネルなどを表示させるときのショートカットキーはoption + commandで統一しているので、今回もそれに合わせています。
正直、「現在のウェブページにログインを入力する」しか使わないので、「1Password mini を表示」のショートカットキーも消しても良かったのですが、念のため残しています。
これでログインしたいサイトがあればoption + command + `を片手で押せば自動でパスワードが入力され、もし1Passwordに情報がなければ1Passwordのウインドウが開かれます。
1Password起動後のショートカットキー
1Password起動後のショートカットキーも用意されています。
ただし、こちらは自分でカスタマイズはできません。
| 項目 | ショートカットキー |
|---|---|
| ユーザー名をコピー | control + command + C |
| パスワードをコピー | shift + command + C |
| ワンタイムパスワードをコピー | shift + control + command + C |
| アイテムを編集 | command + E |
| 1Passwordアプリでアイテムを編集 | shift + command + E |
| 1Passwordアプリでアイテムを表示 | shift + command + O |
| パスワードジェネレータの表示 | command + N |
| Vaultの切り替え | command + 1 〜 9 |
基本1Passwordを開いたあとはアイテムを選択してenterなのですが、この辺りのショートカットキーを覚えておくとマウスを一切動かさずに1Passwordの操作ができてしまいます。
あと、個人的には「画面上にピン留め」のショートカットキーが欲しいのですが、それは見当たりませんでした。

Workspacesの検索ウインドウで使えるコマンド一覧
チャットサービスを一元管理できる「Franz」を使ってチャットの確認をラクにする
通知パネルの「閉じる」クリックをショートカットキーで行う方法
AlfredのTerminal機能を使って、すばやくターミナルコマンドを実行する
1Passwordでパスワード以外に管理しておくと便利な情報
1Passwordのアカウントを持っていない人にもログイン情報を共有する方法
Google日本語入力の辞書をATOKにインポートする方法
Karabiner-Elementsでcommand + Qの2回押しでアプリが終了するように変更する方法
Alfredで複数のアプリケーションを一気に起動できるようにする
Google Chromeのタブを検索するAlfred Workflowの「Search Safari and Chrome Tabs」で、タブ移動をラクにする
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法