ATOKで簡単に今日の日付を入力する方法

日付の入力はKeyboard Maestroを使ってタイムスタンプ的なもの(20200101や0101などの年月日8桁と月日4桁の数字)をショートカットキーで入力できるようにしています。
そのため、ATOKの日付入力はいらないだろうと思ってオフにしていたのですが、たまに数字だけでなく特定の書式(2020年1月1日など)での入力を迫られるとすごく面倒に感じていました。
そこで試しにATOKの日付入力をオンにしてみたところ、ものすごく便利に作られていました。
今回はATOKの日付入力の方法とやっておくと便利な設定をまとめておきます。
日付入力機能の切り替え設定
デフォルトはオンになっていると思うので何も変更していないなら問題ありませんが、変更している場合はATOKの[環境設定]→[入力・変換]タブのサイドバーの中から[変換補助]→[日付]に移動します。
「「今日の」などのキーワードから日付に変換する」にチェックを入れればOKです。
![ATOKの[環境設定]→[入力・変換]→[変換補助]→[日付]](https://webrandum.net/mskz/wp-content/uploads/2020/02/image_1-30.png)
あとは変換される日付の形式が一覧になっているので、必要に応じて「追加…」や「削除」をします。

ちなみに「曜日」単体での登録はできないみたいです。
反応する単語
確認できた反応する単語は下記の通りです(他にもあれば教えてください)。
| 単語 | 変換される形式 | 備考 |
|---|---|---|
| きょう | 日付 | 今日の日付 |
| きのう | 日付 | 昨日の日付 |
| あした | 日付 | 明日の日付 |
| あす | 日付 | 明日の日付 |
| いま | 時刻 | いまの時刻 |
| あさって | 日付 | 明後日の日付 |
| こんげつ | 月 | 今月(形式に追加しなくても変換されるので別の設定?) |
| せんげつ | 月 | 先月 |
| らいげつ | 月 | 来月 |
逆に反応しない単語もいくつかあります。来週とかは使いそうなので欲しいですが、それ以外はあまり使いことがないので問題なさそうです。
- ○日後
- ○時間後
- ○週間後
- 明明後日
- 来週
変換時の地味な気づかい
いままで自分が日付入力をオフにしていた理由として、「きょう」で今日の日付に変換されてしまうと、本当に「今日」と漢字で入力したいときに間違えて日付が入力されてしまう!と思い込んでいたのがあります。
しかし実際に使ってみると分かりますが、日付の入力は「きょう」で変換した2個目より下に候補がくるようになっています。
なので漢字に変換したいときは普通にspace1回で変換、日付を入力したいときはspace2回以上押して選択して変換できます。
地味な気づかいですが、誤入力を減らすという意味で本当によくできているなと改めて感心しました。
ATOK 日付入力パレット
入力ソースから[日付入力パレット]を選択すると、下の画像のようなパレットが表示されます。

日付を入力すると、その日を特定形式で入力していってくれます。
今後の予定をまとめて文章化する場合など、連続して日付を入力するときに存在を覚えていれば、使ってみるのもありかもしれません。

macOSのシステム環境設定「通知」の設定見直し
ATOKのクラウド推測変換やナントカ変換を使って、単語をラクで正確に変換する
「SimpleExtManager」でChrome拡張機能のオン・オフを素早く行う
Alfredのランチャー(メインウインドウ)が邪魔で後ろが隠れてしまうときの対処法
Evernoteで特定のタグを除外して検索する方法
Fantastical 2 for Macでスムーズにカレンダーの登録を行う
Alfred Workflowで、AppleScriptを使ってFinderとPath Finderの現在開いているパスを取得する方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Macの文字入力をもっと楽にする小技集
Visual Studio CodeでUS配列キーボードを使っていると、別のショートカットキーが発火してしまう問題の解決方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法