合字に対応したプログラミング用フォント「Fira Code」でテキストエディタが見やすくなる

今までずっと、定番中の定番であるRicty Diminishedというプログラミング用フォントを使っていました。
しかし最近、合字(リガチャ)に対応した「Fira Code」というフォントを見つけて感動し、すぐ移行しました。
今回はそのFira Codeの紹介です。
Fira Codeの特徴
Fira Codeの特徴は「合字(リガチャ)」に対応していることです。
合字というのは、ざっくり説明すると、特定の順番に文字を打つと文字の見た目が変わる仕組みのことです(見た目が変わっているだけなので、実際のデータ上は変わりありません)。
例えば、コーディングをしているとよく出てくる「===」をFira Codeを使って見てみると、キレイな3本線になります。

このように、コーディングでよく出てくる記号の組み合わせを、よりキレイに表現してくれるのです。
フォント自体もちょっと丸っこくて可愛く、文字の識別もしやすいのでかなり気に入りました。
Fira Codeのインストール
Fira Codeはオープンソースのフォントで、誰でも自由に使えます。
ダウンロードはこちらのGitHubからダウンロードします。
「FiraCode/distr/ttf」内にフォントがひと通り入っているので、それをインストールしましょう。
ちなみに、合字の組み合わせ表は「FiraCode/showcases」内に入っています。
Visual Studio CodeでFira Codeを適応する
フォント側が合字に対応していても、テキストエディタが対応していなければ合字は表現されません。
今回はその中からVisual Studio Codeで設定する方法をまとめておきます。
まずは[環境設定]→[フォント]の先頭に'Fira Code'と入力して、フォントを切り替えます。
次に[環境設定]で「合字」と検索すると、「合字の設定」という項目が出てくるので、ここを「オン」に設定しておきましょう。

これでフォントの設定と、合字の設定ができたのできちんと表示されるはずです。
まとめ
慣れるとものすごく見やすいですし、記号を1つ入力し忘れている or いつの間にか記号を1文字消してしまっていたなどの間違いに気がつきやすくなります。
日本語もちゃんと表示されるので、自分はテキストエディタもターミナルもとりあえずFira Codeに設定しました。


Illustratorをスクリプトで操作する時の基本
Google HomeやAlexaで環境音を再生する方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
Google検索で使えるパラメータ一覧とその活用方法
Macの圧縮・解凍アプリケーションまとめ
macOSのシステム環境設定「アクセシビリティ」内にあるVoiceOverの設定見直し
ImageOptimをターミナルから起動する方法
Finderで選択したフォルダをVisual Studio Codeで開くAlfred Workflowの作り方
Webサイト全体をキャプチャするならFull Page Screen Captureがおすすめ
ATOKで目的の単語にすぐ変換するための「辞書・学習」タブの設定項目
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法