Illustratorをスクリプトで操作する時の基本

最近AdobeのIllustratorをスクリプトで動かすことにハマっています。
まだ大したものは作れないのですが、ちょっとした便利な機能を作るくらいはできるようになってきたので、今後備忘録も兼ねてスクリプトに関する内容を書いていきます。
今回はその初めとして、スクリプトの基本的な部分について書いておきます。
公式のドキュメント
細かい情報はAdobeが配布しているドキュメントを見ると分かるようになっています
ドキュメントの配布ページへアクセスすると下記の4種類のドキュメントがIllustratorのバージョンごとに配布されています。
- Adobe Illustrator CC 20〇〇 Scripting Guide(スクリプト全般に関する内容)
- Adobe Illustrator CC 20〇〇 Reference: AppleScript(Macでのみ動作するAppleScriptに関する内容)
- Adobe Illustrator CC 20〇〇 Reference: JavaScript(どちらの環境でも動作するJavaScriptに関する内容)
- Adobe Illustrator CC 20〇〇 Reference: VB Script(Windowsでのみ動作するVB Scriptに関する内容)
自分はJavaScriptで勉強しているので、Scripting GuideとJavaScriptのものをダウンロードして見ています。
ちなみに2019年4月現在、CC 2017のドキュメントが最新となっていますがそれでほぼ問題なさそうです。
スクリプトファイルの作成方法
Illustratorのスクリプトファイルのルールは拡張子が.jsxなことだけです。
テキストエディタで新規ファイルを作成し、試しにalert('sample');と入力して、sample.jsxという名前で保存します。
sample.jsxalert('sample');
これでファイルの作成自体はできたので、次はスクリプトの実行です。
スクリプトの実行方法は幾つかありますが、ファイルをIllustratorにドラッグアンドドロップのが確認時には1番楽です(他の実行方法は過去記事を参照して下さい)。
今回は確認できればOKなので、試しにsample.jsxをIllustratorにドラッグアンドドロップしてみましょう。

試しにドラッグアンドドロップしてみると「sample」と書かれたアラートが表示されると思います。

今回書いたスクリプトはアラートを表示させるだけですが、もう少しJavaScriptっぽいコードを書いていって実行すると、Illustratorの操作ができるわけです。

時間に合わせてディスプレイの色温度を調節してくれるアプリ「f.lux」の導入方法
Path Finder 8の「パスのコピー」の種類とその違いについて
macのFinderで不可視ファイルを見れるようにする幾つかの方法
macOSのシステム環境設定「通知」の設定見直し
Client Folder Makerをショートカットキーからすぐ実行できるようにする
1Passwordでパスワード以外に管理しておくと便利な情報
Google Meetをさらに便利にする便利なChrome拡張機能と、公式でサポートされるようになった機能
一般的によく使われているテキストエディタでのEmmetの設定方法まとめ
ExcelやSpreadsheetの文字入力時に、矢印キーを押すとセルが移動してしまう問題
ATOK Passport / ATOK for Macで日々の文字入力をラクにする
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法