Macログイン時に自動起動するアプリの管理方法

Macでアプリを色々と入れていると、ログイン時に自動起動したいアプリが増えてきたり、逆に自動起動しなくても良いアプリも出てきます。
今回はログイン時のアプリの自動起動管理についてまとめておきます。
システム環境設定
[システム環境設定]→[ユーザとグループ]→[ログイン項目]でMac起動時に自動起動するアプリの管理ができます。

「+」アイコンを押せばアプリを選択して追加、アプリを選択して「-」アイコンを押せば削除できます。
ただし、アプリ側から設定している場合はここで削除をしても、Macを再起動すればまた表示されてしまいます。
その場合はそれぞれアプリ側の設定を変更する必要があります。
遅延起動させたい場合
Delay Startというアプリを使うと、設定したアプリ群をMac起動後指定した秒数だけ遅延させて起動できます。
設定もDelay Startを起動して「+」アイコンからアプリを選択するだけなので、「ログイン項目」の設定とさほど変わりません。

ログイン時に起動するアプリが増えてくると、ログインから操作できるようになるまで時間がかかってしまうので、遅延起動は1つ手かもしれません。
ただし、アプリによっては遅延起動すると環境設定画面が開いてしまったりして面倒だったりします。
Keyboard Maestroで自動起動管理
自分は最近Keyboard Maestroで自動起動の管理をしています。メリットは下記の通り。
- アプリごとに設定していると後から変更したい時にアプリごとに設定を変更して回る必要があるが、Keyboard Maestroならグループで管理ができる
- 一時的に自動起動しなくする(disabled)も一瞬でできる
- マクロなので、アプリ1つ1つに遅延起動のアクションを追加できたり、条件分岐でアプリの起動を制御できる
- Mac移行時にKeyboard Maestroの設定を一瞬で移行できる
作り方も「Pause」アクションと「Active a Specific Application」を使って起動しているだけなので、非常に簡単です。

いまのところ「ログイン項目」で設定しているアプリはかなり減らして、代わりにKeyboard Maestroで管理するようにしています。



Fantasticalの月間カレンダーは3段にして使うのがオススメ!
デュアルディスプレイの際にAlfredの検索ボックスをマウスがある画面に表示させる方法
Alfredでシステム環境設定の各項目をすぐに開く方法
1Passwordを便利に使うための小技や整理術!
Illustratorでスクリプトを実行するいくつかの方法
Path Finderのデュアルブラウザで、別枠へのファイル移動とコピーを使いやすくする
Illustratorの環境設定ファイルを再生成する方法
Visual Studio Codeでショートカットキーを変更する方法
Path Finder 8で使える4種類のファイル検索方法
ショートカットキーの一覧をSketchを使って作成する方法とそのメリット
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法