Google Drive内のドキュメントを検索して開けるAlfredのWorkflow「Google Drive Workflow for Alfred」

普段はDropboxを使用しているので、Google Driveはあまり使わないのですが、仕事のドキュメントを見るときはGoogle Driveに見に行く必要があります。
これが結構面倒だったので、AlfredのWorkflowで良いものはないか探してみたところ、ピッタリのものが見つかりました。
Google Drive Workflow for Alfred
Google Drive Workflow for Alfredは、AlfredでGoogleドキュメントを検索して開いてくれるWorkflowです。
インストールはGitHubから行えます。
ちなみに、Packalにもページがあるのですが、そちらはバージョンが古いのでGiHubからインストールするようにしましょう。
インストール後の設定
Google Driveの情報を引っ張ってくるため、Googleアカウントにログインする必要があります。
Alfredを開いて、キーワードであるdを入力してあとに、文字を入力すると自動でブラウザが開いてログインを求められます。
あとは、指示に従って認証すれば設定完了です。
キーワードを変更する
キーワードであるdは辞書検索のキーワードと被っているため、自分の場合はgdに変更しました。
Workflowの「Script Filder」をダブルクリックして編集します。

あとは「Keyword:」のところを変更して「Save」を押せば変更完了です。

基本的な使い方

キーワードのあとに半角スペースを空けてドキュメント名を入力すると検索できます。
対応しているファイルタイプは下記の通り。
- Google Doc
- Google Sheet
- Google Slide
- Google Form
アイコンも表示されるのでかなり見やすいです。
新規ドキュメントの作成
新規ドキュメントの作成もAlfredから行えます。キーワードのあとにコマンドを入力して、そのあとにドキュメント名を入力します。

| アクション | コマンド |
|---|---|
| 新規Google Documentの作成 | New Document |
| 新規Spreadsheetの作成 | New Spreadsheet |
| 新規Google Slideの作成 | New Presentation |
| 新規Google Formの作成 | New Form |
別アカウントでログイン
ログインしたけど、やっぱり別のアカウントでログインし直したいという場合は、d Sign out of Google Driveでサインアウトができます。

あとは、普通のログインすれば別アカウントでログインできます。


Hazelを使ってMacのファイル整理を自動化する
Google Chromeで「パスワードを保存しますか?」ポップアップを非表示にする方法
Dropbox Ignore node_modulesを使って「node_modules」を「同期の無視」に追加する方法
Google Chromeのタブを検索するAlfred Workflowの「Search Safari and Chrome Tabs」で、タブ移動をラクにする
Alfred4の電卓機能で「x」を乗算記号として認識させる方法
Path Finderでファイルのコピー・移動時に「._」から始まる不可視ファイルを一緒にコピーしないようにする
BetterTouchToolを使って、Finderのファイルを「規定アプリケーションで開く」ショートカットキーを設定する方法
Path Finderのファイル比較ツールをKaleidoscopeに変更する方法
macOSのシステム環境設定「Mission Control」の設定見直し
コーディング初心者が入力ミスを減らすためにできる設定
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法