Figmaで企業やサービスのブランドロゴやカラーをすぐ参照できるプラグイン「Brandfetch」

デザイン時に企業やサービスのロゴ画像が必要になるときがあります。
例えばTwitterやFacebookなどのSNSロゴを入れたい場合に、わざわざ各サービスのロゴ配布ページへ移動してダウンロード、フォルダを解凍してからようやくFigmaにドラッグアンドドロップして配置できます。
今回紹介する「Brandfetch」を使うと、すぐにロゴ画像をSVGでインポートできます。
Brandfetch

Brandfetchは、企業やサービスのブランド情報を検索して、すぐにインポート・参照できるプラグインです。
有名な企業はかなり網羅されていますし、だいたい検索すれば情報が出てきます。
表示されるブランド情報は下記の通りです。
- Logos:ロゴ画像
- Colors:ブランドカラー
- Fonts:ブランドフォント
- Images:その他の画像
基本的な使い方
使い方はBrandfetchを起動して、「Brandfetch」ウインドウを開きます。
タブが4つあって、基本的には「Search」タブで検索するのがメインです。

- Search:検索画面
- Explore:カテゴリごとに有名なブランドを探したり、ランダムでブランドを表示できる
- Editorial:Brandfetchが運営しているブログ記事が表示される
- Library:ここに表示されるリンクからアカウント登録をして、自身のブランドをBrandfetchに登録できる
検索ボックスにキーワードを入力すると、企業やサービスなどブランドが表示されます。

あとはブランド名をクリックすると、登録されているブランド情報が表示されるので、必要な情報をクリックでインポートしたりコピーします。

「Logos」にはロゴ画像が入っていて、「Colors」をクリックするとブランドカラーが表示されます。

ロゴ画像はクリックすればインポートされますし、ブランドカラーやフォントは要素を選択した状態でクリックすれば色やフォントが反映されます。


Figmaのテキストやオブジェクトを斜めに変形・旋回させるプラグイン「SkewDat」
Sketchでデザインを作成するときの基本的な操作方法
Figmaのスタイル入門|何度も使い回す色や文字設定を管理する方法
Figmaでプラグインを使わずに複数のレイヤー名を一括変更する方法
Sketchの整列をショートカットキーを使ってすばやく行えるようにする方法
Figmaのフレームを一瞬で整列するプラグイン「LilGrid」
Illustratorで文字をオブジェクトの上下中央揃えにする2つの方法
Figmaのレイヤー名を一括変更するプラグイン「Rename It」
Figmaでオブジェクトの整列をショートカットキーを使って効率的に行う方法
Sketchのパス周りの基本操作|基本的な描画方法からベクターツールと直線ツールの違いまで
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法