Figmaプラグインのインストール方法とその管理方法

Adobe XDやSketchと同様に、Figmaにもプラグインがあり、様々なプラグインをインストールすることで制作をラクにできます。
今回はFigmaのプラグインインストール方法とその管理方法についてまとめておきます。
プラグインのインストール方法
Figma CommunityというFigmaのファイルやプラグインがまとまって検索できるページがあります。
ページ上部の「Pulugins」をクリックするとプラグインのみ表示させられるので、この状態でページ下に表示されているランキングから探したり、キーワードからプラグインを検索したりします。
プラグインのすぐそばに「Install」ボタンがあるので、Figmaにログインした状態でこのボタンをクリックします。

確認ダイアログが表示されるので、「Install plugin」をクリックすればインストールされます。

ちなみにプラグインはアカウントと紐付く形でインストールされるので、ブラウザ版もアプリ版も両方同じアカウントでログインすればどちらにも反映されています。
プラグインの管理
Figmaのメニューから[Plugins]→[Manage Plugins…]をクリックすると、インストールしているプラグインの一覧が表示されます。

「・・・」をクリックしてプラグインの詳細ページに遷移したり、「Uninstall」からプラグインの削除が可能です。
一時的な無効化などができないのがネックですが、インストールもそこまで手間ではないですし、時間もそこまでかかりません。

プラグインファイルの管理は不要
Sketchの場合はプラグインのバージョン管理やMac移行時のために、プラグインファイルをDropboxに移していたりしましたが、Figmaの場合は不要そうです。
完全にアカウントにプラグインが紐付いていて、ログインすればそのプラグインが自動で反映されます。
そのため、プライベート用と仕事用などで複数アカウントがある場合は、各アカウントごとにインストールしていく必要があるので注意が必要です。



Figmaのテキストやオブジェクトを斜めに変形・旋回させるプラグイン「SkewDat」
Illustratorの選択系のツールを徹底的にまとめる
Figmaでロゴやアイコンなどのビットマップ画像をベクターデータにトレースするプラグイン「Image tracer」
Illustratorの「モザイクオブジェクト」機能で、画像にモザイクをかける方法(「ラスタライズ」を使った方法も追記)
Figmaでデザインデータを整理するときに役立つプラグイン「Clean Document」
Figmaでテキストの一括置換を行うプラグイン「Find and Replace」
Figmaのテキスト編集周りの基本操作|テキストの追加方法からグラデーション設定や縦書き、アウトライン化
Figmaのプロトタイプ機能の基本|作成したデザインに実際に画面遷移を設定する
Figmaのスタイル入門|何度も使い回す色や文字設定を管理する方法
Illustratorで文字をオブジェクトの上下中央揃えにする2つの方法
iTerm2で「Use System Window Restoration Setting」を設定しているとアラートが表示されて機能しない
Google Chromeのサイト内検索(カスタム検索)機能を別のプロファイルに移行する方法
iPadで入力モードを切り替えずに数字や記号をすばやく入力する方法
iPhoneやiPadでYouTubeの再生速度を3倍速や4倍速にする方法
Keynoteで有効にしているはずのフォントが表示されない現象
MacのKeynoteにハイライトされた状態でコードを貼り付ける方法
AirPodsで片耳を外しても再生が止まらないようにする方法
iTerm2でマウスやトラックパッドの操作を設定できる環境設定の「Pointer」タブ
DeepLで「インターネット接続に問題があります」と表示されて翻訳できないときに確認すること
Ulyssesの「第2のエディタ」表示を使って2つのシートを横並びに表示する
1つのノートアプリにすべて集約するのをやめた理由|2025年時点のノートアプリの使い分け
Notionログイン時の「マジックリンク」「ログインコード」をやめて普通のパスワードを使う
AlfredでNotion内の検索ができるようになるワークフロー「Notion Search」
Gitで1行しか変更していないはずのに全行変更した判定になってしまう
Macでアプリごとに音量を調節できるアプリ「Background Music」
Macのターミナルでパスワード付きのZIPファイルを作成する方法
MacBook Proでディスプレイのサイズ調整をして作業スペースを広げる
SteerMouseの「自動移動」機能で保存ダイアログが表示されたら自動でデフォルトボタンへカーソルを移動させる
iPhoneでタッチが一切効かなくなった場合に強制再起動する方法